· 

旦那さんに両親と同居を切り出された時に考えたい同居のメリット・デメリット

みなさんは夫の親と同居するとどんなイメージですか?

気を使わなきゃいけない?とか嫁姑問題?Σ(дlll)なんて頭によぎりますよね。

かくゆう私もそうでした。

私の場合は旦那さんが長男なので昔からの考えだと、

「長男=家を継ぐ=親と同居」

という方程式が成り立ちますね()

なので私達は家を建てると決意したとき、話合ったことはなかったけれど

旦那さんは自分の親と同居したいのだろうなぁとは感じていました。

 なぜ親と同居するのに戸惑ってしまうのか分析してみました。

 

同居のメリット

・子供がいなくて夫婦共に仕事に出るとなると、お姑さんに家事をある程度お願いできる

・子供がいる場合は、子供の面倒を見てもらえる

・叱られたり怒られた時に子供の逃げ場ができ、ママパパが教えてあげられないことを学べる

・生活費の出費を義両親と分ければ、貯金ができる

 

同居のデメリット

・二世帯住宅ではない場合、水回りが共用なので、いらない気を使うことが増える

・義両親との生活の時間が違う

・子供がいる場合は、教育や育児に口出しされる

・子供がいると子供がクッションになって上手く行くところも、子供がいない時期は大人同士のぶつかり合いや小競り合いが増える

・旦那さんには自分の味方になってほしいですが、義両親は産み育ててくれた親であって大切な存在なので、旦那さんの立ち位置がハッキリしないところがある

 

私の場合は旦那さんが一回り年上なので、手助けしてもらえるより私が義両親の面倒をみていかなくてはいけない形になってしまうので、正直な所同居はしたくないと思っていました。

それに私の実家は同居だったので、調べてみたことと実際に暮らしていて自分が感じてたことが重なりました。

私もそうでしたが子供にとっては、同居の方がいいのかなぁと思います。

でも、私にとっては、、、気持ちが負担でした。

困った時は助けたい気持ちと両方混ざっていました。

そんなことも頭に入れつつ、子供の成長やアパートの家賃がもったいないのと色んな思いが出てきて家づくりのきっかけになりました。