土地を探す為に、旦那さんとともに基準を決めたのですが、何もわからないまま、不動産屋や、モデルハウスなどを巡っていても実際住んだ時のイメージってなかなかできないですよね?
イメージ通りの場所で土地を見つけても、
この先もっと理想に近い土地が出てるんじゃないか?
もっといい土地があと半年待てば出たんじゃないか?
など考えてしまいます。
最初に私たちは、団地の土地を観に行った時にいいなぁと思っていた土地はなんとなく心に決めていたのですが、仮契約を結んでいなかった為、次に足を運んだら違う人に土地を購入されていました。
その時は、なんとなく土地を決めていたので、住んだ後のイメージはできていなかったと思います。
そこで、私たちは、前回の記事でも話していた、土地を探すための優先順位で、4つの優先順位を決めていました。

・旦那さんの会社~家までの車での通勤時間が20分以内がいい!!
旦那さんを楽にしてあげたいのでネ!!
・できるだけ私の実家の近くがいい!
・子供が自然に触れ合える環境の土地がいい!
・自己資金で出せそうな金額の土地!
この優先順位があったからこそ、すんなり仮契約ができました。
逆にこの優先順位を決めていなければ、もっと安くて良い場所があるのではないか?など考えて、仮契約することに躊躇していたかもしれません。
ひと口メモとして→仮契約
白紙撤回契約というのがあり、家を買う場合、多くの方が住宅ローンを利用するかと思い
ます。住宅ローンが通らなかった場合に全て白紙に戻して違約金など一切払わなくて良
契約の仕方があるみたいです。白紙解約(契約解除)の場合は、売主は受け取った手付
金の返還義務が発生することになるそうです。
優先順位を決めたからこそ、住んだ後をしっかりイメージできる場所を選ぶことができました。
4つの条件をクリアしていたので、不安もなくなりました。
それにずっと悩んでいたら一生買えない気がします。
100%理想の土地は無理に近いのかな~と♪
自分たちが何を優先するのか、その為に情報収集は大事だと思います。
後は、土地との「ご縁」なのかも知れませんね♫
なかなか、決めきれない!二人で意見が割れてしまう!という方は、お二人や家族で絶対に優先したいことを整理してみるといいかもしれませんね。
コメントをお書きください